今日は音楽イベントの司会&お手伝いをしに、群馬県板倉町にお邪魔してきました。
板倉町はラムサール条約湿地に登録された“渡良瀬遊水地”のある自然豊かな場所です。
穏やかな時間の流れる素敵な場所で、小さなコンサートが開かれました。
“山本さと子”さんは、童話や唱歌を通して、子供たちに日本の心を伝えていきたいと活動をされている方です。
大人になると童謡を聴く機会って減ってしまいますが、子供の頃を思い出して、なんだか優しい幸せな気持ちになりました(*vωv)
懐かしい音楽と心地よい歌声に癒されてまいりました♡
帰りに地元のお母さんのいる食堂で、おやつをいただきました(´▽`)
群馬の名物“焼きまんじゅう”
すごいボリューム‼︎ 写真じゃ伝わらないかな?
1個1個が私の握り拳くらいの大きさありました!
この表現もわかりにくい?笑
甘しょっぱいみたらし味で美味しかったです♪
食堂の新メニュー“珈琲氷”
珈琲氷は氷の下に小豆とコーヒーゼリーが隠れてて、シロップの変わりに珈琲をかけて食べると、小豆の甘さと珈琲の苦味とゼリーの食感とMIXされて美味しかった♡
日光から天然の氷を取り寄せてるんですって!
ごちそうさまでした(*´∀`*)
素敵な1日をありがとうございました♡